人気刑事ドラマ「相棒 season24」(テレビ朝日系・毎週水曜よる9時~)の第2話拡大スペシャル「死して償え~白骨は語る!右京の奇策」が、22日に放送された。人間国宝の講談師にまつわる死刑囚の冤罪事件に挑んだ特命係の杉下右京(水谷豊)と亀山薫(寺脇康文)の活躍と、意外な真実と衝撃の展開が描かれ、「まさに『講釈師、見てきたような嘘を言い』って話だったな」「権力の裏側の怖い話だった…」「右京さんの裁きは相変わらず苛烈ですね」「英雄は英雄を知るというけど狂戦士は狂戦士を知るみたいなお話だったと」と種々の感想が行きかっている。(以下、第2話の内容に触れています)【場面写真】圧巻!“右京”水谷豊、約6分間の講談シーン右京が瀧澤青竜(片岡鶴太郎)の屋敷で発見した人骨について、京竜(=右京)の兄弟子だった呉竜(青柳尊哉)が「洗いざらいしゃべる」と言い出した。青竜らが公演がてら家族旅行に出ていた際に、忍び込んできた強盗ともみあって自分が殺してしまい、怖くなって庭に埋めたのだという。正当防衛だから破門にしなかった、身内をかくまっても罪にならないと、青竜や妻・美沙子(阿知波悟美)、娘・青蘭(しゅはまはるみ)は悪びれない。
呉竜の自白に疑いを持つ右京は、薫いわく「えげつな(い)」作戦で彼をオンライン賭博の罪で逮捕した。呉竜は、白骨は強盗ではなく蔵に住み着いていた物乞いだったと白状するが、青竜の息子・乙彦(前田峻輔)を殺したとして死刑判決を受けている田埜井肇(菅原卓磨)の事件との関りについては否定、乙彦と家族は円満だったと証言した。
一方、検事総長・臥龍岡詩子(余貴美子)は、白骨死体の発見によって田埜井の再審請求の可能性が見えてきたと、右京に確認していた。だが彼女は同時に、田埜井の死刑執行の書類決済を進めている……。
かつての内弟子・光竜(中林大樹)から、実は乙彦は外面はいいものの内弟子いじめの常習者で、かなりのドラ息子だったことを聞き出した右京と薫。物乞いを殺したのが乙彦だった可能性を青竜らにぶつけるも、彼らは否定する。一件を案じた右京は、呉竜にとあるディスクを手渡した。それは、右京が「元瀧澤京竜」として、寄席で講談調に田埜井の事件の顛末を語っているもの。母屋に忍び込んだ物乞いを殺してしまった乙彦が、罪の意識にさいなまれて自死をしたという内容だった。
乙彦事件の痕跡を調べるためと、捜査一課の伊丹(川原和久)らの指揮のもと、鑑識が屋敷内に入った。青竜らは庭に出され、「実は自殺となりゃ、目ん玉飛び出る新展開だよな」などと語り合う。右京と薫はそれを収音マイクで拾っていた。「こんなペテン連中に話してやることはない。黙秘だよ」とキレ気味の美沙子を、右京は「こざかしいことを言うんじゃありませんよ!」と一喝。青竜は、当初田埜井の犯行を疑わなかったが、乙彦の日記によってその自死を知ったこと、保身のために田埜井の件には目をつぶり続けたと吐露した。